BackWPupで、サーバーに負荷がかかる時の対策

こんにちは、ルカです。

「非エンジニアの視点から、WordPressを楽しく学ぶ」をテーマに執筆しています。1記事あたり15分〜1時間程度でセットアップできるようまとめていますので、少しずつWordPressを更新してくださいね。

今回は、以前にご紹介したWordPressのプラグインBackWPupについて、プチトラブルがあったので、その事例と対策をご紹介しようと思います。

サーバーから「負荷が高い」と連絡があった

以前に、以下の記事でバックアップの方法をご紹介しました。

数ヶ月は特に何の問題もなく稼働していたのですが、ある日サーバーから「負荷が高いので、プラグインを停止しました」といった旨の連絡をいただきました。

このBackWPupは負荷が少ないことでも評判・・・という認識で使っていたのですが、どうやら設定に問題があったようです。

サーバーに負荷がかかる時の対処法

サーバーからいただいた対策例を元に、試行錯誤してみました。

「サーバーの負荷を軽減」を「有効」に

実は、BackWPupは、デフォルトでは「サーバーの負荷を軽減」が「無効」になっているようです。

「BackWPup>設定>ジョブ」にて、「サーバーの負荷を軽減」を「無効」から、「最小」「最大」「中」のいずれかに変更。

ちなみに、サーバーから連絡をいただいたのは当ブログではなく、勉強のためにお手伝いをさせていただいている別のサイトですが、そちらは画像などの重いファイルがたくさんあり、確かに手動でバックアップする際にも、かなりの時間がかかっていました。サイトにもよりますが、重いファイルが多いサイトは、「中」もしくは「最大」を選ぶのが良いのではないかと思います。

なお、当ブログのように、文字情報が中心の場合、手動でバックアップしてもあまり時間がかからないため、「最小」もしくは「中」で十分な気がします。

このあたりは、もう少し検証してみますね。

スケジュールの時間帯を変更

サーバーからの連絡によると、午前1時〜3時の時間帯はサーバーに負荷がかかりやすいとのことでした。個人的な感覚だけで言えば、午前1時〜3時って、寝ている時間のような気もするのですが、何かしら自動でのプラグインを動かす方が集中しているのかもしれませんね。

こちらも、デフォルトだと、午前3時になっているので、「BackWPup>ジョブ>編集」から、スケジュールする時間をずらしてみたいと思います。

ちなみに、占有サーバーであれば、アクセス解析などで、訪問者の少ない時間帯を狙ってプラグインを動かすのも良いと思いますが、共有サーバーの場合は、他のサイトの負荷がどのようになっているのか未知数なので、やはり人間が稼働していない時間にした方が良いのかな、と考えています。

まとめ

BackWPupについては、数ヶ月間、特に問題もなく稼働していたので、上記の対策だけでじゅうぶんなのかは、正直自信はありません(笑)

一応、サーバーが推奨している方法だということ、そもそもデフォルトでサーバーへの負荷対策が無効になっているところを、有効にしただけでも違うのかな、と思っています。

また数ヶ月様子を見て、分かったことなどがあれば情報共有したいと思います。対策方法が全く分からなくて困っている方や、変更する箇所は分かっても、具体的に何を選べばいいか分からない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。