効果があった節約術・効果がなかった節約術

こんにちは、ルカです。

LIFEのカテゴリでは、理想のライフスタイルを手に入れる方法や、日常のちょっとしたライフハックなどについて発信します。

世の中には様々な節約術なるものが出回っていますよね。でも、それを全部実践するのは大変!一体どの方法が一番効果的なの?!なんて思ったりもします。

そこで本日は、私が実際にやってみて、効果があった節約術と、効果がなかった節約術についてご紹介します。

効果があった節約術

まずは、効果があった節約術を3つご紹介します。

1. 家計簿・おこづかい帳をつける

家計簿というと、「絶対に続かない」「数字が弱い自分には無理」なんて声が聞こえてきそうですが、そこまで本格的につける必要はありません。おこづかい帳レベルでじゅうぶん。おこづかい帳アプリは無料でたくさん出回っていますし、アプリすら面倒な人は、スマホのメモ帳に買ったものと値段をメモすることから始めてもいいと思います。

ここで重要なことは、自分が何にお金を使っていて、何にお金を使っていないかを「見える化すること」です。レコーディングダイエットと同じ理論ですね。食べていないように見えて、実は毎日結構なカロリーを摂取していたりするのと同じように、お金も使っていないようで、実は使っていたりするものなのです。

まずは1ヶ月、家計簿やお小遣い帳をつけてみて、何にお金を使っているか分析してみてください。

例えば、自分はエンゲル係数が高いと分かれば、外食を控えてお家ご飯を増やすなどできますし、服飾費が高いのであれば、プチプラの洋服をうまく取り入れるように工夫するなどができます。出費の多い項目が多ければ、今月は食費を抑える、今月は服飾費を抑えるなどテーマを設けてもいいかもしれません。

無駄遣いしている部分は人それぞれ違うので、やみくもに節約すると苦しくなります。支出の記録をして、効果的に節約できる部分を見つけることが大切です。

2. 部屋を片付ける

一見、節約とは関係がないように見えますが、実は部屋を片付けることと節約は密接な関係があります。その理由は、

  • どこに何があるか分かるので、同じものや類似したものを買わなくなる
  • 整理整頓のためのアイテムを買わなくなる
  • 綺麗な部屋を汚したくないので、無駄なものを買わなくなる
  • 掃除がしやすいので、無駄なお掃除アイテムを買わなくなる
  • 本当に必要なものが何か見えてくる

といった感じです。自分が本当に必要としているものが分かり、無駄なものが何たるかが分かるため、お金の使い方が上手くなるのです。

3. 無駄な集まりに行かない

主に、惰性で行われる職場の飲み会などに極力参加しないようにし、仲間との大事な集まりは積極的に顔を出すようにしました。

飲み会の費用は意外とバカにならないものです。2〜3回参加しただけでもあっという間に万を超え、もしも自分がそれなりの年次だったりしたら、1回で万単位ということも…。

自分がその集まりに価値があると思えば、それはそれで参加すべきです。しかし、何となく断りづらい、行っても仕事の愚痴大会になるなど、気乗りしないような集まりは時間もお金も無駄にしてしまいます。

勇気を持って「行かない」選択をすることで、お金も大きく節約できますし、何よりもなんとなく消費している大切な時間も、自分の好きなことに使うことができます。

効果がなかった節約術

今度は逆に、効果がなかった節約術を3つご紹介します。

1. 電気をこまめに消す

よく節約術などで紹介されていることの多い、「電気をこまめに消す」こと。でも、よく考えてみてください。電気代って月にいくら払っていますか?よほどお家が広い人は別として、一般的な家庭の場合、エアコンを頻繁に使う時期を除けば月に1万円を超えることは少ないはず。そして、その電気代の多くはエアコンや冷蔵庫といった機器が消費しています。

実際に試したことがありますが、電気をこまめに消すことで節約できたのは、たったの数百円レベル。日常の煩わしさに比べると、ほとんど誤差だったりします。

環境のことを考えれば、電気をこまめに消すことは良いことですので、ぜひ習慣化したいことではありますが、節約術としては効果があるとは言い難いものです。

2. コンビニのちょこっと買いを減らす

これは、よほど極端に利用している場合を除き、毎日数百円、何かを購入するレベルの場合は、ほとんど節約効果がありません。

毎日500円利用するとしても、10日で5,000円、30日で15,000円。毎日コンビニを利用する人が、突然月に1度も利用しないのは難しいと思われるため、節約できるにしてもせいぜい数千円です。

私の場合は、ほぼ毎日コンビニを利用していましたが、毎月のコンビニ利用額はだいたい5,000〜7,000円程度。コンビニのちょこっと買いを減らすよう意識した時は、2,000〜3,000円程度の支出を減らせた代償に、常にプチイライラしている状況になりました。

コンビニのちょこっと買いで発生する支出は、飲み会や服飾代などに比べて金額感が低く、そのわりには不便を感じることが多いのです。少なくとも私にとっては、効果の高い節約方法ではありませんでした。

3. ポイントを貯める

頻繁に利用するお店のポイントを貯めることまで止めません。しかし、ポイントカードの魔力に取り憑かれると、かえって余分な支出をしてしまう可能性があります。

例えば、あと1ポイント貯まればもらえる特典のために、たいして欲しくもないものを購入したことはありませんか。それが、たまにしか行かないお店ならなおさら、次いつ行くか分からないからという理由で、無駄にお買い物をしてしまったりします。

また、無駄なお買い物とまでいかなくても、いちいち大量のポイントカードを持ち歩き、その中からお店のポイントカードを探して、有効期限が切れていないか確認をする。こっちのお店ではポイントがつかないから、少し遠いあっちのお店に行く。ポイントでお得感を得たいがために、こういった無駄な行動を、ついついやってしまったりします。

ポイントはうまく利用すれば確かにお得ですが、根こそぎ収集しようとすると、かえって無駄が増えてしまうため、節約術としての効果は、決して高いとは言えません。

まとめ

世の中にたくさんの節約術が出回っていて、かつては私も色々チャレンジしました。

しかし、金額感が大きいか小さいか節約することで犠牲にすることはないかといった視点も大切です。

金額感の大きな支出を見直せば、小さな支出は大抵カバーできますし、節約することで犠牲にすることが大きければ、節約する意味がありません。

節約術を試す際にはぜひ、金額感が大きいところから無理のない範囲でやってみてくださいね。

効果があった節約術・効果がなかった節約術” に対して1件のコメントがあります。

  1. AffiliateLabz より:

    Great content! Super high-quality! Keep it up! 🙂

コメントは受け付けていません。